実験

またも撮り比べ結果

半蔵門から警視庁を撮ったものです。 ↑SIGMA DP1S 17mm(28mm), f/5.6, 1/250秒, ISO100, SPPで撮影時設定現像と↑NIKON1 V1 11mm(29mm), f/3.5, 1/500秒, ISO110, ピクコンスタンダード ↑SIGMA DP1 Merrill, 19mm(28mm), f/5.6, 1/800秒, ISO200, SPPで撮影時…

赤い、やっぱり赤いよ

今度は弁慶堀の貸しボートです。 SIGMA DP1 Merrillで19mm(28mm), f/5.6, 1/320秒, ISO200、右:SPPで露出+0.3, 彩度+0.4, シャープネス-1, カラー調整:7C+1Y ↑NIKON 1 V1+11-27.5mmの11mm(29mm), f/3.5, 1/500秒, ISO100 彩度が不足していて露出が低めで、赤…

SPPのオートがうまく機能した例

撮って出しで空が白飛びしてこれはいかんと思った画が、オートのバッチ処理結果の方から見当たらなくなったので探してみたら、見事に白飛びを補正してくれていました。ただし、撮りたかったクレーンは暗すぎですけどw ↑SIGMA DP2 Merrill, f/5, 1/250秒, ISO…

ディストーション(歪み)の手動補正

NIKON1 に11-27.5mmを付けると、DxO Opticsもディストーションの補正を自動でしてくれなくなります(レンズが新しくてデータがないため)。 SILKYは元から手動補正しかありません。 Nexus7の壁紙にしたらけっこう綺麗なので気に入ってしまった画像を使ってCapt…

土曜の散歩

色々実験でバッチ現像しまくっているので時間とディスク容量が足りません(^_^;) DP1MとDP2MのRAWはでかいしTIFFもでかいし、TIFFにしないと他のソフトで現像できないし、いろいろ面倒です。Lightroom4でも試してみたいのですが、そうするとTIFFを残しておか…

CNX2で派手な現像実験

今日の午前中はSILKYの出力にどれだけ近づけられるかを頑張って実験していました。 ↑撮って出し ↑SILKYで記憶色1を使って派手目に現像 ↑CNX2で極力簡単に派手な色使いに ホワイトバランスをオート2にして、ピクコンを風景にして輪郭強調を4→5(SILKYけっこう…

SILKYPIX評価作業

D800Eで撮った江の島の夜の写真の続きです。 ISO2000, ISO6400 ISO1400, ISO6400 ホワイトバランスを「Auto(自然)」にして自動露出補正のあと、ハイライトのリカバリーでいじったりしたらこんな感じになりました。色は記憶色です。 オリジナルはでかすぎるの…

SILKYPIX評価作業

今回は7月に江の島で撮った夕方の富士山です。 ↑D800E+28-300 F3.5-3.5Gの112mm, f/5.6, 1/1000秒, ISO100, 補正-1, 左はSILKYでストレートで, 右はSILKYで自動露出補正(+0.35), WB:昼光(晴れ夕方), カラー: 自然-記憶色1に彩度1.00→1.10, ハイライトコント…

OxO Optics Proの空の色

DxO Optics Proで現像すると空が水色になるのが悩みの種です。 本当のストレート現像から光学的な補正を加えるところまでは問題ないのですが、それ以上のことを要求すると微妙に空を明るい水色にしてしまうところまでは確認しました。細かいパラメータを調整…

SILKYPIX評価の続き

今日はD40で撮った夕日の写真の現像効果を試してみました。現像ソフトをとっかえひっかえして比較しまくり状態です。 ↑D40+18-55mm F3.5-5.6G EDの18mm(27mm), f/3.5, 1/60秒, ISO1250 これを現像ソフトと条件を変えながら色合いの変化やノイズの変化を見ま…

SILKYPIXを試してみる3

やっちまったものはしょうがない。タグに機種名を入れたので機種を混在できませんw 昨日のNIKON1で撮った写真も現像しなおしてみました。 夕焼けの部分です。 左は昨日のほぼ撮って出しで右はSILKYPIXでWB: 自然、カラー: 自然記憶色2にしたものです。 水面…

SILKYPIXを試してみる2

Nikonの現像もかなり良い感じです。 CNX2でストレート現像,とSilkyでWB:自然、カラー:記憶2 SilkyでWB:自然、カラー:記憶2、HDR30 こちらもブラウザでパタパタと切り替えて比較してみましたが、WB自然の色が暖かい感じで好みです。切り替えているとオリジナ…

SILKYPIXを試してみる

現像が楽しくなってきたのでSILKYPIXを試してみました。実はこの現像ソフトはNikonのカメラと相性が良いとのことで30日試用版を入れてみたのです。以前試したときはあまり使いやすいとは思わなかったのですが、今回はホワイトバランス、露出、カラーの設定が…

夕日の限界に挑む

DP1 Merrillの夕日の写真をいじっていたら面白くなって、個人的に許せる限界まで派手に加工してしまいました。 ↑DP1 Merrill, f/5, 1/400秒, ISO 200, 露出補正-0.7にSPPでコントラスト+1.0, シャドウ+1.0, 彩度+1.0, シャープネス-1.9, Fill Light +0.3を追…

SIGMA Photo Proを使い込んでみる

15日(土曜日)に撮った写真の中から2枚ほど、純正現像ソフトのSPPでまじめに現像してみました。 基本的に撮って出しに準じる主義なので細かい変更はあまりしたくないのですが、やれることは少ない割にやってみるとえらい勢いで画が変わっていくので面白くてい…

Lightroomのノイズ消し

以前D40のISO1250で撮った写真のノイズが酷かったものをLightroomに食わせたところけっこういい画が出ました。 ↑左がCNX2でDLigntingをかけて風景のピクコンを適用したもの、右がそれに加えてノイズリダクションをかけたもの ↑Lightroom4.1で水平を取り直し…

高ISO撮影実験

D700やD800Eでは難なくこなせた高ISOの撮影ですが、撮って出しではとんでもないものになりました。ストラップをピンと張って写したので水平が取れていませんw ↑SIGMA DP1 Merrill, f/2.8 1/20, ISO3200、左は撮って出しで右は自動現像に色ノイズリダクション…

夕日の写真

先週末は天気が悪かったので、今週は現像ソフトの現像実験です。 ↑D40+16-55mm F3.5-3.6G EDの55(82)mm, f/5.6, 1/1000秒, ISO200, -0.7, 撮って出し ↑D40+16-55mm F3.5-3.6G EDの55(82)mm, f/5.6, 1/1000秒, ISO200, -0.7, CNX2 WB曇天+D-Lighting ↑D40+16-…

DxO Optics Proの番

綺麗に現像できないDxO Optics Proで頑張ってみます。 Capture NX2の現像結果はピクコンの風景を適用したためアンシャープマスクが非常に強くかかっています。これがディテールをクッキリ見えているように思わせてくれるのですが、月の輪郭線が太い白になり…

レンズブラーの効果

DxO Opticsにはレンズブラーという対応レンズのぼやけをとってくれる昨日があります。FT1を経由して対応していないレンズを使用しているNIKON1 V1のRAWを読ませた場合、レンズブラーの項目はなくなります。ずっとレンズブラーなしの世界に慣れていましたが、…

昨日の満月の写真を使った実験

撮って出しをクロップしたもの ↑NIKON1 V1+FT1+70-300mm F4.5-5.6Gの300(810)mm, f/5.3, 1/400秒, ISO 100, ピクコン風景, A-DLオフ, 撮って出し RAWをCapture NX2でクロップしてストレートに現像したもの ↑NIKON1 V1+FT1+70-300mm F4.5-5.6Gの300(810)mm, f…

CaptureNX2現像結果比較

撮って出し 撮って出しに風景+Dライティング+歪み補正 & RAWに風景+Dライティング+歪み補正 (撮って出しは風景の補正を無視する) RAWに風景+Dライティング+歪み補正 DxO Optics Proでデフォルト現像 2枚目(撮って出しに補正)と3枚目(RAWに風景現像を止めたも…

D40のダイナミックレンジの狭さを克服する試み

撮って出しは良い感じなのですが、ダイナミックレンジが狭いため暗いところが潰れ気味になってしまいます。かと言って露出補正を0にしたりプラス側に転じると白飛びが酷いことになってしまいます。最近のDxO Optics Pro(つまりVersion7.5)は派手に修正しなく…

Lightroom4を使う

Lightroom4で今月の頭に撮ったみなとみらいの夜景を加工してみました。 28mmで撮ったので、クロップしてみました。このサイズで11Mピクセルあります なかなか素敵ではないでしょうか。Lightroom4は自動ホワイトバランスで7500Kに引き上げていました。 DxO Op…

画像補正

先日のシーキャンドルの画像をCapture NX2でいじってみました。 左がDxO Optics Proで光学補正のみしたもので右が以下の補正をしたものです。光学補正は自動で入ります。 ホワイトバランスを自然光の晴天(5200K)へ、ピクチャーコントロールをニュートラルか…

接写実験

AF-S Nikkor 85mm f/1.8Gにエクステンションチューブを付けて接写してみました。照明はポラロイドのLEDリングフラッシュ&ライトです。 ↑D800E+85mm f/1.8G with 36mm Extension tube(Kenko), f/5.6, 1/13秒 ISO 100, 露出補正 -3, 発光補正 1/64 さらに接近…

セレクトカラーでヤマユリ

茎の部分まで色が抜けませんでした。 実は花の白い部分は色が抜けて白くなった部分です。3色しか指定できないので、黄色と緑とオレンジだけです。

28mm f/1.8Gの実験

手持ちのレンズの28mmの撮影比較に追加してみました。 ↑開放(f/1.8) ↑他と同条件(f/5.6) 実にいい具合です。開放だと少しふわっとしている感じですが、5.6まで絞ると(2と1/3段)くっきりします。 条件を揃えたつもりだったのですが、このレンズの方が大きく写…

レンズ解像比較

28mmで手持ちのレンズを比較してみました。三脚を立ててカメラを水平にして本棚の本を撮影しました。 28mm f/2.8D, 16-25mm f/4G, 28-300mm f/3.5-5.6G, Tamron 28-75mm f/2.8(A09II), 24-120mm f/4GをF5.6で中心付近を等倍拡大です。 ↑全体サイズ拡大部分と…

窓の外を飛ばさずに室内を明るく

ということでHDRです。しかし、窓の外の色合いがどぎついです。右は窓の外に露出を合わせたものです。