2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

卓上鉄道複線化

もう一回り小さいR216のレールを導入してみました。手前に複線用フィーダーレールを置き、向こう正面に複線ダブルクロスレールを配置してあります。本来は普通のポイントでもよいのですが、机が狭くて直線部分が足りないのです。ダブルクロスレールは直線248…

鉄橋を渡る江ノ電

アマゾンでダイキャスト製の江ノ電を購入しました。精度は想像していたより悪くありません。パンタグラフはたたんだままがっちり固定されていますし、連接台車も前後は固定されていて曲がりませんけどね。 Nゲージサイズの鉄道おもちゃというわけです。子供…

C11も記念撮影

前照灯を光らせるため走行中を撮りました。なかなかジャスピンですが実はこの1枚のために5枚を無駄に撮影しました。狙ったところに来たと思ったときは過ぎ去っていて顔がピンボケだったりしてむつかしいです。 NIKON Z6 f/11, 1/60, ISO-3200, +1 STEP 妙に…

またも新たな舞台装置

駅舎とR249のカーブレールを導入しました。R150ではDE10しか走れなかったので保証範囲で最小半径のカーブです。家具調こたつのPCテーブルの上に無理やり展開します。直線は248mmが1本と62mmのフィーダーレールだけです。この直線はローカル線の小型駅舎にロ…

D51の足回り

60mmマクロで寄って撮りました。 NIKON Z6 f/10, 1/60, ISO-3200 細かいです 他の部分の艶消しに比べると下周りのテカリがちょっと強いです。白文字が細かいです。キャビンの奥行きがないです。ここで投炭作業とか大変でしょう。 NIKON Z6 f/10, 1/60, ISO-3…

タムロンの90mmマクロ

古い90mmをドライボックスから掘り出してきました。Z6はマウントアダプター経由での接続になりますが、ピントが全く動きません。D810を出動させました。 うわっ、寄れない、ピント合わせが遅い、合わない、迷うということでかなり厳しいレンズでした。NIKON…

D51 一次形 (東北仕様)

というわけでお迎えしてしまいました。 NIKON Z6 f/36, 1/60. ISO-3200 76号 これはナンバープレートが両サイドでランナーにつながっている形だったので取り付けに苦戦しました。ボディー側の穴の方は今風のがっちり穴が開いているタイプです。プレートを取…

ナンバープレートの金補修

D51の889号機の全面ナンバープレートの縁の金がかけていたので補修しました。 NIKON Z6 f/25, 1/60, ISO-3200 おでこが汚れた プレートの金がざっくり欠けた部分はうまくとりつくろえた感じですが、プレートの外の、でこに付いた塗料のふき取りに失敗したよ…

キハ58 パノラミックウインドウ

ジャンパを黒で塗って部品を取り付けてみました。妙に顔が四角い感じがします。 NIKON Z6 1/25, 1/60, ISO-3200 ジャンパの塗り斑が 今までの冷房化改造済み、非冷房のモデルと異なりフロントにスカートがあります。このスカートが曲者で、余っていた胴受を…

舞台装置追加

単線プレートガーダー橋を追加しました。単線ラーメン架線柱を立ててやるとこんな感じ。 NIKON Z6 f/25, 1/60, ISO-3200 今日は前照灯が光る 快晴の外光がカーテン越しに差し込んでくるのでストロボの天井バウンスでも正面側に光が回り切れていません。今日…

続・室内灯を撮影する

なんとしても手持ちで撮ってやろうと頑張りましたがこれが限界でした。 NIKON Z6 1/32, 1/2, ISO-3200, -1step 細かいブレが防げません 室内灯の効果が全く写真に残らないのは天井バウンスでストロボを焚いていたからでした。ストロボを消して天井灯を消して…

車両に少し手を入れる

NIKON Z6 f/16, 1/60, ISO-3200 前照灯と室内灯 飯田線の旧国電車両に室内灯をおごってやりました。結構いい感じなのですが写真で見ると全然わかりませんね。前照灯は点灯しているのがわかります。 NIKON Z6 1/16, 1/60, ISO-3200 尾灯です この室内灯は運転…