ディスク増設

ハードディスクを250GBほど増設することにしました。

  • Master 150GB+150GB
  • Second DVD-RAM
  • SATA 120GB+120GB(RAID 0を組んでいる)

だった構成を

  • Master 150GB+250GB
  • Second DVD-RAM+150GB
  • SATA 120GB+120GB(RAID 0を組んでいる)

に切り替えます。
ドライブを収容する3.5インチのシャドーベイが足りなくなったので、SATAドライブ2つをケース上部にある平置き式のベイに移動させます。固定し直しケーブルをつないで出来上がり。電源を入れますが起動しません。セカンダリスレイブに移動させたドライブのジャンパが外れておらず、マスター設定になっているのを発見したのでジャンパを外します(なぜ今まで動いていたのか謎です)。起動成功です。ところがSATA×2のRAIDドライブが見えなくなりました。エラーが出ています。チェックするとSATAのコネクタのボード側が1つ抜けていました(このコネクタは緩過ぎるぞ)。これを修正して再起動しますがドライブは見えません。さんざん実験した結果、BIOSからSATAのRAIDドライブ設定のBIOSを有効にして、起動時にROMのユーティリティでステータスを「失敗」から「通常」に手で戻してやると、ついにRAIDのドライブが見えるようになりました。RAIDの設定を勝手に再設定しないのはいい配慮ですが、これを思い出すまでは真っ青でした。RAIDドライブにはEQが入れてありますが、これを全拡張を含めて再インストールして、パッチをあてて、フレンドリストを思い出しながら入れていき、画面をいつもの使い勝手にチューニングし直すというのは、OSの再インストールよりも時間がかかります(笑)
SATAのドライブも120GBと小さいので、増設したドライブにいったん待避させてから200か250GBのドライブ×2でRAIDを組み直したほうがいいのかもしれませんが、お金もかかるので今回はパス。次にやる時に退避エリアが足りなくなるのは目に見えてますが、もう面倒(^_^;