朝比奈切通しを見に行く2

昨日の続きです。報国寺を出てバス通りを歩きます。あとで調べると駅から切通しまで健脚で70分とありました。バテるはずだw

f:id:Seamoon:20120823224547j:image:w360f:id:Seamoon:20120823224535j:image:w360

↑D800E+24-120mm F4Gの50mm, f/5.6, 1/200秒, ISO100 & ↑D800E+24-120mm F4Gの65mm, f/5.6, 1/320秒, ISO100, 案内板が殆ど無く、何故か現在位置が示されていない地図が時々掲示されています。災害時の避難場所の案内のようですが現在位置は故意に落としている感じで、災害時は余所者お断りってことなのかと勘ぐってしまいますw

やっと案内板を発見しました。要所要所感はバスで移動するのがデフォルトなのかもしれません。かなり不安になります。

f:id:Seamoon:20120823224522j:image:w360f:id:Seamoon:20120823224508j:image:w360

↑D800E+24-120mm F4Gの24mm, f/4, 1/200秒, ISO100 & ↑D800E+24-120mm F4Gの24mm, f/4, 1/200秒, ISO100, 2枚目の写真はなんか防塁っぽいなぁと断面を込みで写したわけなのですが、実は上部に石塔があったりしてもっとよく見ておくべきでした。

ついに未舗装の道に入ります。

f:id:Seamoon:20120823225429j:image:w360f:id:Seamoon:20120823225413j:image:w360

↑D800E+24-120mm F4Gの50mm, f/8, 1/100秒, ISO3600 & ↑D800E+24-120mm F4Gの35mm, f/8, 1/80秒, ISO1800, 未舗装です。道の左手には川が流れています。

f:id:Seamoon:20120823225719j:image:h360

↑D800E+24-120mm F4Gの28mm, f/8, 1/60秒, ISO1100, 大刀洗の水です。飲んでみようかと思いましたが、看板の下部に「飲料水ではありません」と書いてあるのに気がついて思いとどまりました。何でこんなトラップをしかけるかなw

f:id:Seamoon:20120823225951j:image:w360f:id:Seamoon:20120823230126j:image:w360

↑D800E+24-120mm F4Gの28mm, f/8, 1/60秒, ISO500, 左手が切通しへの道です。& ↑D800E+24-120mm F4Gの24mm, f/4, 1/500秒, ISO4000, 小さな滝があります。

f:id:Seamoon:20120823230616j:image:h360f:id:Seamoon:20120823230601j:image:h360

↑D800E+24-120mm F4Gの27mm, f/8, 1/60秒, ISO720 & ↑D800E+24-120mm F4Gの24mm, f/8, 1/50秒, ISO1100, かなりの山奥で、崖も迫っていますが道幅はあります。

f:id:Seamoon:20120823230924j:image:w360f:id:Seamoon:20120823230910j:image:w360

↑D800E+24-120mm F4Gの30mm, f/8, 1/60秒, ISO4000 & ↑D800E+24-120mm F4Gの30mm, f/8, 1/60秒, ISO3200, 道と川が融合しています。下手な靴で来ると滑ってえらいことになります。それにしてもなぜこんなに暗いところでf/8で撮影してるんだか。

f:id:Seamoon:20120823231254j:image:w360f:id:Seamoon:20120823231241j:image:w360

↑D800E+24-120mm F4Gの31mm, f/8, 1/60秒, ISO1100 & ↑D800E+24-120mm F4Gの55mm, f/8, 1/40秒, ISO6400, 山肌が遠退くと森が迫ってきます。かなり厳しい道です。普請の記念碑かと思ったのですが南無阿弥陀仏と掘られているし、普請の犠牲者の慰霊碑かもしれません。

そして、どうやらあそこが切通しの頂点です。

f:id:Seamoon:20120823231700j:image:w360f:id:Seamoon:20120823231646j:image:w360

↑D800E+24-120mm F4Gの24mm, f/8, 1/50秒, ISO500 & ↑D800E+24-120mm F4Gの24mm, f/8, 1/50秒, ISO1800, 崖に磨崖仏らしきものが彫られています。岩肌を削ったあとが荒々しく残っています。

頂点を抜けるとかなり地形は切通しではなく尾根筋といった感じになります。

f:id:Seamoon:20120823232306j:image:w360f:id:Seamoon:20120823232251j:image:w360

↑D800E+24-120mm F4Gの24mm, f/8, 1/40秒, ISO6400 & ↑D800E+24-120mm F4Gの24mm, f/8, 1/40秒, ISO6400, 最高部を超えると道標と熊野神社への入り口があります。バテていたので神社には寄りませんでしたが、行っておけばよかったと後悔しています。また来ることになりそうですw 道標は平成6年に作られたもので、左熊野神社、右かまくら道と彫られています。

ここでUターンして登ってきた道を下りました。川底と化していた道を下るのは少し緊張しました。カメラはぶら下げているわけには行かないので、常に右手でレンズを上に向けて肩の高さにホールドしていたので疲れました。

f:id:Seamoon:20120823232948j:image:w360

↑D800E+24-120mm F4Gの50mm, f/8, 1/100秒, ISO720, 終点が見えたので嬉しくて1枚撮りました。

もう少し涼しくなってから再度チャレンジしようと思います。何しろ周囲をあまり見ていません。崖の上部にやぐらもあるらしいのですが全く気づきませんでした。

鎌倉駅に行くバスは目の前で行ってしまい。次は30分後でした。近所に十二所神社があるようなので向かいます。

f:id:Seamoon:20120823233830j:image:w360f:id:Seamoon:20120823233816j:image:w360

↑D800E+24-120mm F4Gの24mm, f/8, 1/50秒, ISO640 & ↑D800E+24-120mm F4Gの24mm, f/8, 1/60秒, ISO100, 小さな神社でした。空を生かしたら本殿が黒く潰れたのでRAWからのHDR処理をしてみました。けっこうディテールが残ってるものですね。

50mm F1.8Gに付け替えて階段に腰掛けたまま撮ってみました。

f:id:Seamoon:20120823234305j:image:w360

↑D800E+50mm F1.8G, f/8, 1/200秒, ISO100, すげー解像感です。細部までくっきり。

f:id:Seamoon:20120823234507j:image:w360

↑D800E+50mm F1.8G, f/5.6, 1/100秒, ISO220, 本殿の正面上部を撮ってみました。例大祭が9月2日かぁ。

f:id:Seamoon:20120823234939j:image:w360

↑D800E+50mm F1.8G, f/5.6, 1/250秒, ISO100, バス停でバスを待ちながらPLフィルタで空を撮ってみました。十二所の標識が目当てだったんですけどね。